NUFS-IDについて(学生)
学生は、パソコン教室や学内無線LANなど本学が提供するICT環境を利用することができます。
NUFS-IDについて
在学中に必要なシステムやサービスを利用するためのアカウントを「NUFS-ID」といいます。
例)学籍番号「20011000 」→ NUFS-ID「200fe000」
パスワードについて
本学では多数のシステムにおいて、パスワードが統合されています。「NUFS統合パスワード」と呼びます。(パスワード統合されていないシステムもあります。)
初期パスワードは必ず変更してください。
NUFS統合パスワードの変更は、「NUFS統合パスワード パスワード変更」より行うことができます。
(1)「NUFS統合パスワード」を利用するシステム
① 学内パソコン:
パソコン教室、PCワゴン、LTCのパソコンにログインする。
② ポータルシステム:
ポータルシステムを利用する。
ポータルシステムとは、学生一人ひとりに専用のページが用意されており、大学からのお知らせや休講・教室変更などの情報が表示されます。履修登録を行ったり、時間割を確認することもできます。
③ 学内Wi-Fi:
学内無線LAN(WiSH1x)を利用する。
④ FireWall認証:
学外から学内専用ページ(「Listen to Me!」など)にアクセスする。
コミュニケーションプラザのパソコンでインターネットを利用する。
⑤ OPAC端末:
図書館でOPAC端末を利用する。
⑥ MyLibrary:
MyLibrary(図書館個人ページ)を利用する。
⑦ Listen to Me! :
リスニング教材(Listen to Me!)を利用する。
⑧ 大学Gmail:
大学Gmailを利用する。(ユーザ名:NUFS-ID@st.nufs.ac.jp)
⑨ Microsoft 365 Apps:
Microsoft 365 Apps を利用する。(ユーザ名:NUFS-ID@nufs.onmicrosoft.com)
⑩ NUFS eduroam:
学外、海外のeduroam参加機関においてNUFS eduroamを利用する。(ユーザ名:NUFS-ID@ad.nufs.ac.jp)
(2)「NUFS統合パスワード」を利用しないシステム」(個別のパスワードを利用するシステム)
⑪NUFS Moodle:
NUFS Moodleを利用する。
NUFS MoodleはWeb上のオンライン授業サポートシステムです。
授業での資料配布や課題提出、学生や教員のセッションを行うことができます。
ブラウザはGoogle ChromeまたはFirefoxを利用してください。
(ユーザ名:NUFS-ID 、パスワード:NUFS Moodle個別のパスワード)
※パスワードを忘れた場合は、メディア情報教育センター 7号館4Fまできてください。(要学生証)